わが家は、4月2日(月)からリフォーム工事が始まった。
給湯器が寿命でそろそろヤバいので交換のついでに、思い切ってリビングに床暖房を設置することにした。
フローリングも傷んでたので、今がまさに替え時♪
ガス床暖房は、やさしいぬくもりで低温やけどにもならず、猫たちは次の冬は大喜びするに違いない!、
とウキウキワクワク🎵
工事の人たちが来て、みんにゃが怖がるから、いろいろ気をつけなければならない。
特に注意しなければならないのが、さち、くろすけ、ひかるの3にゃん。
高齢のさちは、こだわりが強く玄関のトイレしか使わないので、ヨロヨロと行ってしまって工事の人が気づかなかったら大変。うまく避けることもできないから、かならず付いて行かなくては当たったりしたら大変!
くろすけは、来客を怖がらなくて、興味津々で工事の人のところに行ってしまうので、危なっかしい。
ひかるは、来客を怖がるし、工事の音にビビるとパニックになるので絶対に閉じ込めておかなければならない。
パニック時のひかるはバカ力だから、手に負えない💦
ペコとかえでは、聞き分けがいいので、一緒に入ればだいたい大丈夫。
もみじは、マイペースでわざわざ大きな物音のするところには近寄らないし、寝室大好きっ子だから大丈夫。
サバオは、もみじとセットでくっついてるから、まぁ大丈夫。
・・・・なはずだった!!
それが、工事初日の午後・・・
「サバオがもみじと一緒にいない・・・」ってことに気づいた。
夫は、「午前中は居た」という。
「工事の音が怖くて寝室のどこかに隠れているはず」と。
でも、どんなに探しても、いないもんはいない💧
寝室は、運び込んだリビングの物で足の踏み場もないほどのギュウギュウで、探しにくくはあったけど、
でも、そもそも、狭い家の中、隠れる場所なんてたいしてない・・・
焦るわたし。
「どこかにおるって!」の夫。
たしかに、サバオだけは脱走しない、と安全牌だった。
玄関を開けっぱなしにしてても、サバオだけは出たりしない、と決めつけていて自信満々だった。
なのに、どこにもいない現実だけがある。
サバオが脱走なんて信じられないけど、いないのだから外を探すしかない。
早く探さないと遠くに行ってしまう💦、と近所を捜索。
近所の人にもかたっぱしから、「猫がいなくなった。近くにいるはずだから、見かけたら捕まえようとせず、連絡してほしい」とお願いし、リフォーム1日目は、サバオが不在のまま終了。
そして、夜が明けた朝5時ごろ・・・
外猫ちゃしろーの威嚇のうなり声がした。
「サバオが帰ってきて、ちゃしろーと鉢合わせしてるんだっ!!」と慌てて外へ。
でも、出たときには、ちゃしろーはふつうに座ってて、サバオはいなかった(T_T)
🏠リフォーム2日目🏠
朝一番で工事の2人に、「玄関の出入りのときに、猫が逃げ出さなかったか?」を確認。
ふたりとも、「それはない。見たのは、外の茶色の猫と家の中で黒いコだけ」
外の茶色の猫は、外猫ちゃしろーで、黒いコはくろすけ。
「やっぱりサバオが工事の人の前に出るはずがないんだ・・・やっぱり家の中にいるのか?いたとしたら倒れてる??」
と不安になった。
工事の最中は、絶対に帰ってこないから、夕方の工事終了を悶々と待ち続けた。
夕方6時になって、本格的に捜索。
範囲を広げて、恥も外聞もなく、近所中を「サバオーー!サバオーーー!!」と呼び続けた。
「犬か猫探してるんだろな??」ってことは、最初の数回でバレるんだから、その後は遠慮なんてしない。
とにかく、呼び続けるしかない。
「家はこっちのほうだよ!」ってことをわかってもらわないと。
でも、呼びながら内心は、「もっとカッコイイ名前をつけとくべきだった。鯖に男と書いてサバオ?センスなさすぎ。とほほ💧」と安易な名前をつけたことを後悔(爆)
両隣のお宅には、庭まで入らせてもらって捜索。
家の裏を回っても呼びまくり。
30分置きくらいに、しつこすぎる「サバオ連呼攻撃」。近所の人もうんざりだっただろなぁ。
夜の9時すぎ、遠くで「にゃ・・・ぁ」と、蚊の鳴くようなかすかな声が聞こえた!!
「今のは絶対サバオだっ」と、さらにサバオ連呼攻撃はヒートアップ。
この機を逃すわけにはいかない。
でも、その小さな声は聞こえたり聞こえなかったり・・・
焦る気持ちを抑えて、ネコナデ声で連呼、連呼、連呼。
そのうち、その声は少し大きくなって、しかも呼ぶたびに返事となって返ってくるようになった。
連続して返事があると、だんだんと近づいて行くことができた。
そして、「家の裏だ!」と突き止めたとき、その声は、床下の換気窓から聞こえてた。
換気窓を懐中電灯で照らすと、そこにはサバオが座っていた!!
「サバオーーー!!!👀」
サバオは、玄関から脱走したのではなく、工事の人が床下収納庫を外したときに、床下に入り込んだのだった。
そして、その後は工事の人が床下に入ったりしてたので、ずっと息をひそめて隠れていたに違いない。
慌てて、床下収納庫を外して、下に降りて、名前を呼ぶと、すぐに近くまで来てくれたけど、
なかなか手の届くところまでは来ない。
もともと家庭内野良ぶってるから、そうやすやすとは捕まらない。
やっと手の届くところまで来たときにエイッと洗濯ネットを被せようとしたら、、、
大暴れして失敗してしまった(T_T)
蹴られて流血して痛いし、なにより、おびえてもう近くに寄ってきてくれなくなったのがツラい(泣)
「とりあえず、床下にいるなら、外に逃げることはできないので大丈夫。明日捕獲器を借りてきて、保護しよう」
ってことで、リフォーム2日目は終了。
サバオ(右)は、いつも通りもみじ(左)と一緒にいるはずだった・・・
なのに、床下にいるなんて(泣)
長くなったので、記事を分けまーす💦